メキシコで唯一日系企業が運営する医療機関サボテンファミリークリニックの日本人病院スタッフがお届けするメキシコ生活情報です。今日のテーマは「メキシコで気をつけたいヒアリ・アカカミアリ」です。
メキシコにお住まいの日本人のみなさま、駐在や移住をご検討されている日本人のみなさまのお役に立てれば幸いです。

メキシコにはみなさんご存知のとおり、サソリなどの協力な毒をもった野生生物や昆虫など、人間にとって潜在的な危険をもたらす生物が存在します。その中でも、特にヒアリ・アカカミアリと呼ばれるアリは噛まれると痛みやアレルギー反応を引き起こすことで知られています。本記事では、メキシコでヒアリ・アカカミアリに噛まれた場合の対処法について解説します。
ヒアリ・アカカミアリに
噛まれた場合の対処法
- 冷静になる:ヒアリ・アカカミアリに噛まれたと気づいたら、まずは冷静になることが重要です。パニックに陥らず、できるだけ落ち着いて行動しましょう。
- 噛まれた部位を見る:ヒアリに噛まれた部位を注意深く観察しましょう。腫れや赤み、発疹、かゆみなどのアレルギー反応が現れているか確認します。その際、写真をとっておくと後の診療に役立ちます。
- 噛まれた部位を洗浄する:清潔な水と石けんを使って、噛まれた部位を優しく洗浄しましょう。洗浄によって、傷口の感染リスクを減らすことができます。
- 冷却する:ヒアリ・アカカミアリの咬傷による痛みや腫れを軽減するために、噛まれた部位を冷却しましょう。氷や冷水を使って、数分間冷やすと効果的です。
- 症状の管理:ヒアリ・アカカミアリによる咬傷によって症状が出ている場合、鎮痛剤や抗ヒスタミン剤を使用して症状を管理することができます。ただし、医師の指示に従って使用することが重要です。
- 医療機関への相談:ヒアリ・アカカミアリによる噛み傷が重篤な場合やアレルギー反応が出ている場合は、迅速に医療機関を受診しましょう。
ヒアリに噛まれた場合の注意点
- 自己処置の限界:一般的な対処法は有用ですが、ヒアリ・アカカミアリに噛まれた場合は医療専門家の指示を受けることが重要です。特にアレルギー反応や呼吸が苦しい、激しい動悸、めまいなど重篤なアナフィラキシー反応が出ている場合は、自己判断で対処せず、早急に医師の診断を受け適切な治療を受けてください。
- アレルギーのリスク:ヒアリ・アカカミアリの咬傷によってアレルギー反応が起こる可能性があります。過去にアレルギーの既往歴がある人や、アレルギー反応が出た場合は、迅速に医療機関を受診する必要があります。
- 感染症のリスク:ヒアリ・アカカミアリの咬傷は感染症のリスクを伴うことがあります。噛まれた部位が腫れたり化膿したりした場合は、医療機関を受診し、感染の予防や適切な処置を受ける必要があります。
筆者は先日屋外で作業をしていた際、足の指をヒアリに咬まれました。刺されたときの痛みのレベルはミツバチと同等かそれ以上、その後患部のズキズキした痛みと、太腿のあたりまで痺れがあり5,6時間続きました。噛まれたことがある友人は、蕁麻疹などのアレルギー症状が現れたそうです。サソリも怖いですが、蟻も侮れませんね。
メキシコに3院(レオン・イラプアト・ケレタロ)展開中の当院では、ヒアリ・アカカミアリに刺されてしまった場合の診察・治療が可能です。また、メキシコでヒアリ・アカカミアリに刺されてしまった場合、お持ちの海外旅行保険が適用となる場合がございます。保険をお持ちの場合は、ご予約時にお申し出ください。